2022年3月25日、前回の記事からの続きです。芋坂を上り、芋坂跨線橋へ。柵が邪魔ですが、撮り鉄が出来ます。芋坂跨線橋を渡り終えたところ。こちら側は、台東区になります。(谷中7-12)芋坂は谷中霊園の入り口まで続きます。坂を上れば谷中墓地、下ると羽二重団子の店の横から善性寺前へ通じていた。鉄道線路でカットされ、これに架かる橋が「芋坂跨線橋」と名付けられて、わずかにその名を残している。坂名は伝承によると、この...
お散歩写真部、
コンデジ片手にお散歩してます。主に荒川区で活動中。被写体は問わず。主に鳥撮り、街並み散策、御朱印集め。最近は下町の商店街散策などにも興味あり。写真を通してお散歩気分を味わって頂けたら嬉しいです。
2022年3月25日、日暮里駅前に来ております。「山吹の花 一技像」(西日暮里2-19)この作品は平野千里氏の「山吹の花一枝像」です。「太田道灌 山吹の里伝説」で登場し、「山吹の一枝」を差し出す農家の娘をモチーフに制作されました。平成30年5月 東京荒川ライオンズクラブより寄贈された作品です。(荒川区HPより)彫刻家の平野千里さんについては、2021年5月15日の散策時に平野彫刻研究所(西日暮里5-5-5)を見つけ、記事に...
実は昨日の朝、散歩の写真をまとめて保存し、記事作成時にいつも使用している外付けハードディスクの電源が入らなくなるという事態が発生しました(ノД`)・゜・。これは緊急事態!仕事中の旦那にLINEで連絡したところ、「もしかして寒くて結露したのでは?数時間放置すれば、一時的にでも直ることがあるらしい」ということになり、放置することに。もし復旧しなかったとしても、コンデジのSDカード自体があれば、とりあえず写真は大...
2022年3月11日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。癒されます^^カミソリ堤防がみえてきました。新河岸川ですね!橋を渡って向こう側を目指します。志茂橋は昭和54年に架けられましたが、耐震性の問題と大きな車両が通れないということもあり耐震補強改修工事が行われ、無事完成。平成25(2013)年8月31日の命名式で、新河岸川に架かる新しい橋として、「新志茂橋」と命名されたとのこと。命名者は、当時のなでしこ小...
2022年3月11日、前回の記事からの続きです。横断歩道を渡り、一本裏の道へ。ここは、志茂旧道。そして、<志茂銀座商店会>に入ります!たばこ屋さん(志茂3-20-8)<志茂銀座商店会>みやこ鮨(志茂3-20-12)口コミ評価高し!<志茂銀座商店会>どんどん進みます。森田薬品(志茂3-23)<志茂銀座商店会>東屋(志茂3-25-7)<志茂銀座商店会>HOTランド みどり湯(志茂3-25-9)健康湯。一週間ごとにお湯が変わるんですね!中華料...
2022年3月11日、前回の記事からの続きです。北清掃工場の横の道へ。こちらの建物は?株式会社大都テクノロジーズ(志茂1-4-20)パーキング事業の会社のようです。横から見たところ。元気プラザだって。(志茂1-2-22)こちらの建物のようです。元気ぷらざは、北清掃工場の余熱利用施設で、流れるプールやウォータースライダーなどのレジャー型の温水プールのほか、ホールや和室を備えた施設。志茂老人いこいの家も併設。口コミ評価...
2022年3月11日、前回の記事からの続きです。看板を発見。どうやら<神谷橋庚申通り商店街>の入り口に辿り着いたようです。商店街は、東京メトロ南北線王子神谷駅前の王子5丁目付近から新田橋通りとぶつかる豊島8丁目付近の信号付近までのほぼ真っすぐに伸びているようです。寄りたいけれど、次の機会に!っていうか、看板の後ろが庚申塔でした!!(王子5-20)「古蹟 観音塚之由来記」読みたかったのですが、読みにくい(;^ω^)送り仮...
2022年3月11日、前回の記事からの続きです。通り(都道501号・王子金町市川線)を挟んで見えていたのは、豊島中央通り商店街!2020年10月20日の散歩以来です。久しぶりにやって来た商店街。銭湯、豊島湯(豊島3-19-7)きもの処 梅田屋(豊島7-1-11)加藤青果店(豊島7-2-19)どんどん進みます。ゲームセンター真中(豊島7-2-14)相変わらず、ガチャの数が多い!豊島中央通り商店街を抜け、豊島中央通りから紀州通りへ。紀州神社(...
2022年3月11日、今回は以前から行ってみたいと思っていた場所へ自転車で行ってきました。王子自動車学校(堀船2-13-28)付近を走行中。北区立堀船中学校(堀船2-11-9)岩佐商店(堀船2-24-17)付近北区堀船ふれあい館(堀船3-7-12)付近ニャンコが通る~みどりや(堀船3-4)を横目に進みます。豊石橋を渡ります。下を覗くと・・・オオバンがくつろいでいました。どんどん進みます。路傍祠、発見!(豊島2-20)看板建築、発見。掛川...