fc2ブログ

お散歩写真部、

コンデジ片手にお散歩してます。主に荒川区で活動中。被写体は問わず。レトロな街並み・建物・商店街・煉瓦・暗渠・鉄道・野鳥・地域猫・マンホール蓋・公園遊具・几号水準点・史跡・文化財などをメインに撮影しています。写真を通してお散歩気分を味わって頂けたら嬉しいです。

Top Page » Next
2023-05-29 (Mon)

【隅田川テラス】尾久橋~尾竹橋間。カニ以外の生きものに出会う!

【隅田川テラス】尾久橋~尾竹橋間。カニ以外の生きものに出会う!

2023年5月22日、尾久の原公園北側の隅田川テラスへ。なんと、トンボを見つけました!アキアカネかな?そして、先に進んだ先では・・・ニホンカナヘビを発見!こんなところに生息しているんですね~隅田川テラスでカニや鳥は見たことありますが、それ以外の生きものもしっかり生息していることをこの目で認識できました^^ カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...

… 続きを読む

2023-05-28 (Sun)

【荒川自然公園】バラと都電と園内の自然に見入る!

【荒川自然公園】バラと都電と園内の自然に見入る!

2023年5月10日、荒川自然公園へやって来ました。バラが良い感じです。園内へ。シランがあちこちで群生しています。アゲハチョウを見つけました。一輪だけ、白い睡蓮が。くつろいでいるコールダックを発見。コールダックの奥に・・・ひっそりと咲いていました。剪定作業をしている作業員が気になっているコブハクチョウ。ぴったりとマークして離れません笑この木が「オニグルミ」だって、初めて知りました。二羽に増えてる笑池にや...

… 続きを読む

2023-05-26 (Fri)

【旭電化通りを行く!その5】上むら~理容スギタニ~かわかみ~榎本生花~尾久の原公園の謎の顔に見入る!

【旭電化通りを行く!その5】上むら~理容スギタニ~かわかみ~榎本生花~尾久の原公園の謎の顔に見入る!

2022年7月18日、前回の記事からの続きです。上むら(東尾久8-12-2)理容スギタニ(東尾久6-52)直寿司(東尾久6-52-12)旭電化通りの末端は、お好み焼き かわかみ(東尾久6-52-5)熊野前陸橋でUターン。横断歩道を渡り、また進みます。ここまできたら意地です。がっつり撮影しようと決めました笑榎本生花(東尾久8-1-2)何か視線を感じますね・・・きゃー!!すごく見られてる!!笑熊野前公園歩道が狭いので、こちらから側からの...

… 続きを読む

2023-05-25 (Thu)

【旭電化通りを行く!その4】町屋五丁目信号~みどり屋文具店~熊野前交番~レトロ物件に見入る!

【旭電化通りを行く!その4】町屋五丁目信号~みどり屋文具店~熊野前交番~レトロ物件に見入る!

2022年7月18日、前回の記事からの続きです。「町屋五丁目」信号付近清水大一商店だった場所。解体中です。みどり屋文具店(町屋4-36-10)「大門小学校入口」信号まで来ました。尾久の原公園を横目に・・・ライフ東尾久店(東尾久6-18-10)東尾久運動場 多目的広場セブン-イレブン 荒川東尾久6丁目店、二階は、ZEN GOLF RANGE 尾久店(東尾久6-33-8)石門通りの入り口を横目に・・・北豊島中学校の横を通り・・・「都立大荒川キャ...

… 続きを読む

2023-05-24 (Wed)

【旭電化通りを行く!その3】鳥越亭~すえひろ、ホワイト急便~CINNAMON~山岸生花店~ながとろに見入る!

【旭電化通りを行く!その3】鳥越亭~すえひろ、ホワイト急便~CINNAMON~山岸生花店~ながとろに見入る!

2022年7月18日、前回の記事からの続きです。鳥越亭Akikos Piano School(町屋3-29-15)写真には看板しか写ってません。ピアノ教室があるなんて気付きませんでした。コインランドリー ふかふか町屋3号店(町屋3-29)町屋五丁目整形外科クリニック(町屋5-1-1)セットバック対象ではありませんが、更地になっていました。マンションの建築計画があるんですね。セブン-イレブン 荒川町屋5丁目店すえひろ、ホワイト急便(町屋4-33-11...

… 続きを読む

2023-05-23 (Tue)

【旭電化通りを行く!その2】コスモ町屋SS~SPUNKYS~寺田病院~吉田家具店でUターン~BIKE SHOP荒川~太陽鉛筆~栃木屋商店に見入る!

【旭電化通りを行く!その2】コスモ町屋SS~SPUNKYS~寺田病院~吉田家具店でUターン~BIKE SHOP荒川~太陽鉛筆~栃木屋商店に見入る!

2022年7月18日、前回の記事からの続きです。コスモ町屋SS(町屋3-27-11)は、敷地は狭くなるけど、営業できそう。裏手にレトロ物件を発見。ジャイロカスタムパーツショップSPUNKYS(町屋3-27-12)BIKE SHOP 荒川(町屋3-23)更地になっていた場所には、四季料理 天海(町屋3-23-12)があったようです。ピンボケですが。寺田病院介護医療院・寺田クリニック(町屋3-23-14)旭電化通りの端が見えてきました。吉田家具店(町屋3-2...

… 続きを読む

2023-05-22 (Mon)

【旭電化通りを行く!その1】ENEOS電化通りSS~山岸生花店~CINNAMON~東京東信用金庫町屋支店~鳥越亭~栃木屋商店に見入る!

【旭電化通りを行く!その1】ENEOS電化通りSS~山岸生花店~CINNAMON~東京東信用金庫町屋支店~鳥越亭~栃木屋商店に見入る!

2022年7月18日、旭電化通りへ来ています。この通りは、道路の拡幅整備が計画されているため、立て替えたり更地になったりと目まぐるしく景観が変わってきています。以前にも何度か撮影していますが、今回はがっつり撮影していきたいと思います。枚数が多いので、コメントは控えめにしたいと思います。スタート地点はこちら。「大門小学校入口」信号付近から。ENEOS電化通りSSは、セットバックする必要は無さそう?ちなみに...

… 続きを読む

2023-05-21 (Sun)

【隅田川テラス(千住大橋~千住汐入大橋)その2】千住汐入大橋に辿り着く!

【隅田川テラス(千住大橋~千住汐入大橋)その2】千住汐入大橋に辿り着く!

2022年6月3日、前回の記事からの続きです。千住大橋から千住汐入大橋間の隅田川テラスを歩いています。上流側の様子下流側の様子対岸側。この辺りも工事中なのかしら?どんどん進みます。「河口より11km」吸い込まれそうな感じ!広い階段が出てきました。前方に見える橋は・・・千住汐入大橋対岸の足立区側荒川区側。マンション群です。どんどん進みます。千住汐入大橋の下まで来ました。ここまで来たのは初めて!この先も続いて...

… 続きを読む

2023-05-20 (Sat)

【隅田川テラス(千住大橋~千住汐入大橋)その1】千住大橋周辺と右岸の隅田川テラスを歩く!

【隅田川テラス(千住大橋~千住汐入大橋)その1】千住大橋周辺と右岸の隅田川テラスを歩く!

2022年6月3日、千住大橋へ来ています。橋を渡りちょっと行けば、東京都中央卸売市場 足立市場(千住橋戸町50)中へ入れるのかどうかがよくわからなかったので、入らず。千住大橋が見えます。通ったことない脇の道へ。気になる看板は、マツチ折一商店(千住橋戸町)正面には、らせん状の歩道が。螺旋階段の歩道へは行かず、横のこちらの道へ。千住大橋の袂に出ました。千住大橋を渡り、再び荒川区側へ。どこ行こうかな・・・こんな...

… 続きを読む

2023-05-18 (Thu)

【千住桜木自然地】今季初!コアジサシ、オオヨシキリ!チョウゲンボウ、キアシシギ、コチドリも!

【千住桜木自然地】今季初!コアジサシ、オオヨシキリ!チョウゲンボウ、キアシシギ、コチドリも!

2023年5月8日、荒川河川敷右岸、扇大橋付近に来ています。天空には、二匹のトンビお花に夢中のハチ。調べたところ、「ニッポンヒゲナガハナバチ」じゃないかな・・・どんどん進みます。何か飛んでくるのが見えました。ほら!チョウゲンボウ発見!目を離したすきに、移動してました。コーナリングが好きなのね。私を警戒してか、荒川河川敷から隅田川を超えて荒川区側のマンションの方へ飛んで行ってしまいました。私の動体視力を侮...

… 続きを読む

2023-05-17 (Wed)

【尾久の原公園と隅田川テラス】今年の鯉のぼりは、「コイのくぐりぬけ」!

【尾久の原公園と隅田川テラス】今年の鯉のぼりは、「コイのくぐりぬけ」!

2023年5月1日、尾久の原公園へ。今年の鯉のぼりは「コイのくぐりぬけ」らしい。見ていきます!巨大な鯉のぼりが一匹。なるほど、トンネルになっているんですね。良いですね~!ウロコかと思いきや、小さい鯉のぼりがいっぱい。数字をウロコにするなんて斬新!フグっぽいのもいますね笑公園をぐるり一周。シランの花壇。荒川自然公園にはいっぱいありますが、この公園にはここだけ。池周辺。久しぶりに、バンに会いました。歩数を稼...

… 続きを読む

2023-05-17 (Wed)

【隅田川テラス散歩】尾久橋~小台橋間!季節の花たち、小台橋ネコちゃんズと遭遇!

【隅田川テラス散歩】尾久橋~小台橋間!季節の花たち、小台橋ネコちゃんズと遭遇!

2023年4月23日、尾久橋~小台橋間の隅田川テラスへ。花壇のツツジが綺麗に咲き誇っています。小台橋から先へは行けません。小台橋を渡り、堤防沿いの道を歩いてみます。対岸から見た、あらかわ遊園。江南センターの辺りまで来ましたが、気が変わってUターン。これは工事中の都立小台橋高等学校(小台2-1-31)「小台橋ネコちゃんズ」を探せ!いた。ここの木、花が咲くんですね。調べたところ、アカシアのような気がします。高規格...

… 続きを読む

2023-05-15 (Mon)

【北区散歩】堀船3丁目・昭和町2~3丁目エリア!梶原銀座商店街周辺、レトロ物件多数!解体直前の北区立昭和町児童室に見入る!

【北区散歩】堀船3丁目・昭和町2~3丁目エリア!梶原銀座商店街周辺、レトロ物件多数!解体直前の北区立昭和町児童室に見入る!

2022年5月20日、<梶原銀座商店街>へ。(堀船3)梶原書店。営業中。都電もなか本舗 菓匠明美(堀船3-30-12)横道へ入ってみました。セリーヌ(堀船3-32-4)口コミ評価高し!こだま観光社(堀船3-32-7)昭和な看板が。どんどん進みます。横断歩道を渡り、都電の線路を横切りました。振り返って撮影。小山銘木店(昭和町3-8)閉業との情報が。二階に謎のドアが。煙突?玄関の辺りもレトロな雰囲気。ミドリ(昭和町3-8-12)喫茶店で...

… 続きを読む

2023-05-14 (Sun)

【都電沿線のバラ2022】「荒川車庫前」~「小台」のバラに見入る!

【都電沿線のバラ2022】「荒川車庫前」~「小台」のバラに見入る!

2022年5月20日、都電沿線のバラを見にやって来ました。個人的に好きなエリアは、「荒川車庫前」電停~「小台」信号付近にかけての沿線です。ここには以前、「ミスタータイヤマン西尾久」「石川理容店」がありましたが、更地になっていました。2021年4月22日に記事にしたことがあります。都電おもいで広場色んなグッズがありますよ。バラに戻ります。都電とバラ、撮りまくりました!カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...

… 続きを読む

2023-05-13 (Sat)

【隅田川テラス散歩(尾久橋~尾竹橋間)】衝撃的なシーンに遭遇!

【隅田川テラス散歩(尾久橋~尾竹橋間)】衝撃的なシーンに遭遇!

2022年8月27日早朝、尾久の原公園北側の隅田川テラスを歩いています。曇り空。カニも早起きです。衝撃的なシーンに遭遇しました。カニの共食いシーン。おこぼれ狙い?ハエが止まってました。独占状態の隅田川テラスでの出来事でした。カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...

… 続きを読む

2023-05-12 (Fri)

【隅田川テラス散歩(尾久橋~尾竹橋間)】巣穴が水没!カニ達の命懸けのドラマが見られました。

【隅田川テラス散歩(尾久橋~尾竹橋間)】巣穴が水没!カニ達の命懸けのドラマが見られました。

2022年8月14日早朝、尾久の原公園北側の隅田川テラスへ。前日の雨の影響で、水量がかなり多くなっています。湾処には、たくさんのベンケイガニが生息しているのですが、増水によりカニ達の巣穴が水没、命懸けのドラマが見られました。高台に逃げて、命拾いした者「昨夜の雨は酷かったね~」と会話しているみたい。草によじ登り、生き延びた者人間が捨てたゴミに救われた者大半のカニは、こうやって高台へ避難したみたいでした。水...

… 続きを読む

2023-05-11 (Thu)

【千住桜木自然地】コアジサシを撮影!今季初のオオヨシキリ!キアシシギ、チュウシャクシギに出会う。

【千住桜木自然地】コアジサシを撮影!今季初のオオヨシキリ!キアシシギ、チュウシャクシギに出会う。

2022年5月17日、千住桜木自然地(千住桜木2丁目)へ。モンキチョウ。今季初のオオヨシキリ。そして、目的のコアジサシ。成鳥に見えますが、エサを待っているのでまだ幼鳥?飛び回っているのは、魚を探し回っている親鳥。すばしっこくて、ピントが合わない・・・誰?キアシシギかな~?保護色でカメレオンみたいになってます。老眼では探すのが大変(;^ω^)コアジサシに戻ります。あれ?今なんか渡しました?魚を受け取ってますね!...

… 続きを読む

2023-05-10 (Wed)

【旧三河島汚水処分場喞筒場施設】「つつじ鑑賞会」に見入る!

【旧三河島汚水処分場喞筒場施設】「つつじ鑑賞会」に見入る!

2022年5月3日、旧三河島汚水処分場喞筒場施設の「つつじ鑑賞会」へやって来ました!つつじ鑑賞会は、初めて。見頃だと良いなあ。キョロキョロしながら進みます。ツツジが見えました。ちょっとピークは過ぎてるっぽい?土運車引揚装置(インクライン)用電動機室のある小高い所からの眺め。下へ下るスロープのところにあるツツジ。これね、一見、街中でよく見かける路肩にありそうなツツジに見えますが・・・すっごくデカいんです!...

… 続きを読む

2023-05-08 (Mon)

【荒川自然公園と周辺その3】レトロな街区表示板と町会の標柱を発見!園内の季節の花、コールダックの脱走騒動!?

【荒川自然公園と周辺その3】レトロな街区表示板と町会の標柱を発見!園内の季節の花、コールダックの脱走騒動!?

2022年5月2日、前回の記事からの続きです。荒川4-49付近を歩いています。あれ!こんなところに、レトロな街区表示板を発見!少し高い位置にありました。新しい街区表示板の上にあるということは、あえて残したっぽいですね^^柳沢鉛筆製作所(荒川4-53-5)まで戻って来ました。右側の路地には入らずに・・・こちらの道へ。ん?左側に何か置いてあります。「荒川區三河島町七丁目南町會」だって!現在でいう荒川七丁目ですね。これ...

… 続きを読む

2023-05-07 (Sun)

【荒川自然公園と周辺その2】荒川4丁目エリア!レトロな街区表示板を発見!、廃業した清の湯のあった通りを歩く!

【荒川自然公園と周辺その2】荒川4丁目エリア!レトロな街区表示板を発見!、廃業した清の湯のあった通りを歩く!

2022年5月2日、前回の記事からの続きです。路地を抜けて道なりに歩いています。この道は、2021年11月8日にも歩いたことがあります。ちはる(荒川4-53)川又電機製御(荒川4-53)酒井豆腐店(荒川4-45-7)レトロな街区表示板のある個人宅(荒川4-45)やぶ栄(荒川7-27-8)口コミ評価高し!Uターンします。いろは(荒川7-27-9)口コミ評価高し!先ほどのレトロな街区表示板のあるお宅。手前の右横の道へ入ってみました。裏手の様子...

… 続きを読む

2023-05-06 (Sat)

【荒川自然公園と周辺その1】チーズケーキ専門店QUESO、三河島第二児童遊園にプラナリア!?レトロな路地裏散策で「柳沢鉛筆製作所」を発見!

【荒川自然公園と周辺その1】チーズケーキ専門店QUESO、三河島第二児童遊園にプラナリア!?レトロな路地裏散策で「柳沢鉛筆製作所」を発見!

2022年5月2日、荒川自然公園へ。バラの季節です。今回は、周辺を散策してみようと思います。掲示板にて。旧三河島汚水処分場にて、つつじ鑑賞会だって。こちらは、QUESO(荒川2-34-4)チーズケーキ専門店で、YouTuberのぷろたんさんという方のお店。営業時間、短っ!通販がメインなんでしょうか。一度、食べてみたいなあ・・・三河島第二児童遊園(荒川2-31-6) 「二峡前公園」と呼ばれているらしい。昭和25年開園。なんか文字の...

… 続きを読む

2023-05-04 (Thu)

【舎人公園を歩く!その4】自然観察園、幼児公園、水鳥の池、舎人冒険の丘、舎人BBQショップ、舎人公園駅で「ビュー坊」と「NT-リリ」に出会う!

【舎人公園を歩く!その4】自然観察園、幼児公園、水鳥の池、舎人冒険の丘、舎人BBQショップ、舎人公園駅で「ビュー坊」と「NT-リリ」に出会う!

2023年4月21日、前回の記事からの続きです。「大池」の周りを一周した後、園内の地図を見ていたら「自然観察園」なんてのもあるらしく、そちらを目指します。これは、「キャンプ広場」の炊事場。ツツジだ~と寄って行ったら、その先にチラッと見えたのは、たぶん「幼児公園」。体力温存のため、寄りません。どんどん進みます。木陰を歩くのは、なかなか良いですよ^^舎人公園通りが見えてきました。横断歩道を渡って、向こう側の...

… 続きを読む

2023-05-03 (Wed)

【舎人公園を歩く!その3】ショウブ田のデッキを歩く!カルガモ、マルガモに癒される。

【舎人公園を歩く!その3】ショウブ田のデッキを歩く!カルガモ、マルガモに癒される。

2023年4月21日、前回の記事からの続きです。小川みたいな、水路というか、ありますね。ここから水が出ています。近くに駐車場が。第二駐車場のようです。園内の地図によると、駐車場が第一から第三まであるようです。この辺りは、「ショウブ田」となっています。デッキを歩いてみますね。デッキからの眺め。先ほど歩いてきた方角ですね。これもカルガモの交雑種でしょうか。羽色の珍しいカルガモがいっぱいいます。キンクロハジロ...

… 続きを読む

2023-05-02 (Tue)

【舎人公園を歩く!その2】ソリゲレンデ、あさひの広場、浮球の池、大池の生きものと景色に見入る!

【舎人公園を歩く!その2】ソリゲレンデ、あさひの広場、浮球の池、大池の生きものと景色に見入る!

2023年4月21日、前回の記事からの続きです。ネモフィラ花壇からすぐの場所。ソリゲレンデ。人工芝の大型ゲレンデで、3~12歳までのお子さんが利用できるようです。下から見るとこんな感じ。大人でも普通に楽しめそう。少し高い場所にデッキがありますね。なぜか「ライオン・キング」を思い出しました笑デッキの横の階段を上ってみました。公園の地図によると、「あさひの広場」の辺りでしょうか。日暮里・舎人ライナー車庫の上に...

… 続きを読む

2023-05-01 (Mon)

【舎人公園を歩く!その1】花と光のムーブメント!約5万本のネモフィラ花壇に見入る!

【舎人公園を歩く!その1】花と光のムーブメント!約5万本のネモフィラ花壇に見入る!

2023年4月21日、日暮里・舎人ライナーに乗っています。降りたのは、こちら。舎人公園駅。ここへ来たのは人生で二回目、ブログを始めてからは初めての訪問になります。今回は舎人公園を歩いてみたいと思います!まず見えてきたのは、水は出ていませんが、噴水です。早速、カルガモのペアに遭遇。噴水からは、流れが続いていまして・・・(まだ流れてませんが)噴水の親分に到着。夏場はきっと、ピャ~!!っと水が噴き出ているんで...

… 続きを読む