今回は、鳥が出てくる絵本を紹介したいと思います。


よだかの星 (ミキハウスの宮沢賢治の絵本)
容姿がみにくいというだけで嫌われ、名前を改名しろ!とまで強制されてしまう、可哀想な「よだか」という鳥のお話。結末はタイトルにあるように「星」になってしまいます。いや、「星になれて良かったね」と言うべきかもしれません。
悪さをするわけでもないのに、どんどん追いつめられていくよだかの姿に、心を痛めずにはいられません。それはまるで、いじめを黙認してしまったかのような罪悪感さえ感じられ、読みながら心苦しさを覚えるほどです。本来ならば、よだかのそれは「個性」として尊重されるべきだったでしょう。
夜、活動するよだかにとってその容姿は、生きていくために必要な個性だったはず。神様からいただいた容姿、名前。それを否定する権利は、誰にもあるはずはないのに。子ども達が読んだらきっと、いじめについて深く考えるきっかけになるのでは?そう感じられる内容です。
ちなみに、ヨタカってどんな鳥?
全長29cm。頭が大きい横長の体型をした鳥。全身黒褐色で、全身に細かい模様。オスには翼の先と尾に白斑。細長い翼をゆっくりはばたき、速く飛行する。尾も長め。「キョッ キョッ キョッ キョッ キョッ」と早口で続ける大きな高い声で鳴く。主に夜行性、飛翔しながら、がま口のような大きな口を開けて、飛行中の昆虫類を捕らえる。
巣らしい巣はつくらずに、地上に2卵を産む。地面に親鳥がうずくまると、保護色になり見つけにくい。枝の上に水平に止まる。アジア大陸の温帯から熱帯に分布。日本では全国で見られるが、九州以北で繁殖する夏鳥。平地から低山の雑木林、林縁などに生息し、林道上を飛行しながら餌をとる姿が見られる。(参考:サントリーの愛鳥活動)
「よだかの星」は、いろんな出版社さんから出版されています。まさに名作。さすが宮沢賢治。







朗読CD、いいですね^^


朗読 宮沢賢治名作選集~「注文の多い料理店」「よだかの星」「どんぐりと山ねこ」~
マスキングテープまであるの?!







あ~それにしてもパソコン欲しい・・・((´・ω・`;))
応援ありがとうございますp(*^-^*)q




よだかの星 (ミキハウスの宮沢賢治の絵本)
容姿がみにくいというだけで嫌われ、名前を改名しろ!とまで強制されてしまう、可哀想な「よだか」という鳥のお話。結末はタイトルにあるように「星」になってしまいます。いや、「星になれて良かったね」と言うべきかもしれません。
悪さをするわけでもないのに、どんどん追いつめられていくよだかの姿に、心を痛めずにはいられません。それはまるで、いじめを黙認してしまったかのような罪悪感さえ感じられ、読みながら心苦しさを覚えるほどです。本来ならば、よだかのそれは「個性」として尊重されるべきだったでしょう。
夜、活動するよだかにとってその容姿は、生きていくために必要な個性だったはず。神様からいただいた容姿、名前。それを否定する権利は、誰にもあるはずはないのに。子ども達が読んだらきっと、いじめについて深く考えるきっかけになるのでは?そう感じられる内容です。
ちなみに、ヨタカってどんな鳥?
全長29cm。頭が大きい横長の体型をした鳥。全身黒褐色で、全身に細かい模様。オスには翼の先と尾に白斑。細長い翼をゆっくりはばたき、速く飛行する。尾も長め。「キョッ キョッ キョッ キョッ キョッ」と早口で続ける大きな高い声で鳴く。主に夜行性、飛翔しながら、がま口のような大きな口を開けて、飛行中の昆虫類を捕らえる。
巣らしい巣はつくらずに、地上に2卵を産む。地面に親鳥がうずくまると、保護色になり見つけにくい。枝の上に水平に止まる。アジア大陸の温帯から熱帯に分布。日本では全国で見られるが、九州以北で繁殖する夏鳥。平地から低山の雑木林、林縁などに生息し、林道上を飛行しながら餌をとる姿が見られる。(参考:サントリーの愛鳥活動)
「よだかの星」は、いろんな出版社さんから出版されています。まさに名作。さすが宮沢賢治。
朗読CD、いいですね^^
朗読 宮沢賢治名作選集~「注文の多い料理店」「よだかの星」「どんぐりと山ねこ」~
マスキングテープまであるの?!
あ~それにしてもパソコン欲しい・・・((´・ω・`;))




最終更新日 : 2019-02-18