2019年10月17日、先日の台風の際に隅田川への増水を防ぎ、大活躍した「岩淵水門」を是非この目で見てみたい!と思い立ち、ママチャリをすっ飛ばして行って参りました。思い立ったが吉日でありますヾ(o´∀`o)ノ 岩淵水門までの道程もまた、すごいことになっていましたので、あちこち写真を撮りながらのサイクリングとなりました。
まずは、尾久橋の上からイソヒヨドリ(オス)を発見。こんなところで何をしているのかと思ったら・・・

作業の様子をじっと見ていました。現場監督のようでした。

扇大橋(右岸)へ到着。水はかなり引いていますが、荒川が増水した形跡がくっきりと残っていました。


葉っぱが泥を被ったまま乾いて、白んで見えています。

下の道は乾いた泥が舞い上がっていそうなので、土手沿いを進んでいくことにしました。

グラウンドは、泥水を被ってしまい、当分は使えそうにありません。

確かここに管理小屋らしき小屋があったはずですが、跡形もなく消え去ってしまいました(◎_◎;) (以前撮った写真に写りこんでいた小屋はこちら)

江北橋まできました。この辺りは泥の量が多く、自転車も通れそうにありません。

江北橋の下はグチャグチャです。

江北橋の先、首都高の下も思いっきり泥を被ったようです。

土手にいたチョウに癒されつつ。

おや?

かなり荒れている場所で、黒猫を発見。

「新田わくわく水辺広場」(東京都足立区新田3丁目36−3)が見えてきました!

なにこれ?一瞬、田んぼみたいに見えました。


この辺一帯も、荒川の増水で水浸しになったんだなと一瞬で察しました。

木の上には、モズが。しきりに鳴いていました。

鹿浜橋へ到着。この辺もまだまだ水っぽいですね。


土手をまっすぐ進める横断歩道は無さそう。

左側に階段があったので、自転車を押しながら下りて、少し進んだ先で見つけた横断歩道で道路を渡ってからUターン・・・

土手に上がれる階段を見つけたので、再び土手へ。

鹿浜橋を横断することができました^^

え?ちょっと待って?


ゴルフ場が、鳥の楽園と化してましたΣ(・□・;) カルガモとか・・・

コサギとか・・・

今季所見のヒドリガモとか・・・

この辺りは水はけがよくないんですかね?荒川の水が大量にまだ残っていました。

うじゃうじゃいますね。このカメラ、望遠が弱いうえに曇りの日に弱いので、上手く撮れないのが悔しい。カルガモ、ヒドリガモ、ヨシガモかな?あとは・・・ん??

これは、誰??Σ(・ω・ノ)ノ 顎のあたりが白いんですけど??わかる方、教えてほしいですm(__)m

自転車でどんどん走っていますが、恐ろしいことに鹿浜橋のところからずっと、河川敷が水没した状態が続いています。

遠目で、岩淵水門の姿を発見!


まだもう少し距離がありますけど、テンションが上がってズームで撮りまくり。



この辺りの河川敷もまだ水浸し。

またもや、モズ発見。元気に鳴いています。

突然、大量のテトラポッドが。この道の先に、岩淵水門が待っています!!

長くなりましたので、続きは次の記事にて!!
カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q







まずは、尾久橋の上からイソヒヨドリ(オス)を発見。こんなところで何をしているのかと思ったら・・・

作業の様子をじっと見ていました。現場監督のようでした。

扇大橋(右岸)へ到着。水はかなり引いていますが、荒川が増水した形跡がくっきりと残っていました。


葉っぱが泥を被ったまま乾いて、白んで見えています。

下の道は乾いた泥が舞い上がっていそうなので、土手沿いを進んでいくことにしました。

グラウンドは、泥水を被ってしまい、当分は使えそうにありません。

確かここに管理小屋らしき小屋があったはずですが、跡形もなく消え去ってしまいました(◎_◎;) (以前撮った写真に写りこんでいた小屋はこちら)

江北橋まできました。この辺りは泥の量が多く、自転車も通れそうにありません。

江北橋の下はグチャグチャです。

江北橋の先、首都高の下も思いっきり泥を被ったようです。

土手にいたチョウに癒されつつ。

おや?

かなり荒れている場所で、黒猫を発見。

「新田わくわく水辺広場」(東京都足立区新田3丁目36−3)が見えてきました!

なにこれ?一瞬、田んぼみたいに見えました。


この辺一帯も、荒川の増水で水浸しになったんだなと一瞬で察しました。

木の上には、モズが。しきりに鳴いていました。

鹿浜橋へ到着。この辺もまだまだ水っぽいですね。


土手をまっすぐ進める横断歩道は無さそう。

左側に階段があったので、自転車を押しながら下りて、少し進んだ先で見つけた横断歩道で道路を渡ってからUターン・・・

土手に上がれる階段を見つけたので、再び土手へ。

鹿浜橋を横断することができました^^

え?ちょっと待って?


ゴルフ場が、鳥の楽園と化してましたΣ(・□・;) カルガモとか・・・

コサギとか・・・

今季所見のヒドリガモとか・・・

この辺りは水はけがよくないんですかね?荒川の水が大量にまだ残っていました。

うじゃうじゃいますね。このカメラ、望遠が弱いうえに曇りの日に弱いので、上手く撮れないのが悔しい。カルガモ、ヒドリガモ、ヨシガモかな?あとは・・・ん??

これは、誰??Σ(・ω・ノ)ノ 顎のあたりが白いんですけど??わかる方、教えてほしいですm(__)m

自転車でどんどん走っていますが、恐ろしいことに鹿浜橋のところからずっと、河川敷が水没した状態が続いています。

遠目で、岩淵水門の姿を発見!


まだもう少し距離がありますけど、テンションが上がってズームで撮りまくり。



この辺りの河川敷もまだ水浸し。

またもや、モズ発見。元気に鳴いています。

突然、大量のテトラポッドが。この道の先に、岩淵水門が待っています!!

長くなりましたので、続きは次の記事にて!!




- 関連記事
-
- 扇大橋左岸のゴルフ場の様子【荒川・扇河川健康公園パークゴルフ場】 (2019/10/27)
- 異常発生した羽虫に襲われる【荒川河川敷・扇大橋~江北橋】 (2019/10/21)
- 思いがけず、チョウゲンボウ!【岩淵水門へ行こう!その3】 (2019/10/17)
- 鹿浜橋を超えると、そこは鳥の楽園だった【岩淵水門へ行こう!その1】 (2019/10/17)
- 台風19号通過後の荒川【扇大橋の下流側】 (2019/10/13)
- 台風19号通過後の荒川【扇大橋の上流側】 (2019/10/13)
- また同じ個体のダイサギ!ツチイナゴの幼虫が光ってる!?【荒川右岸・江北橋~扇大橋】 (2019/09/18)
- 雨の日の散歩。ダイサギ、葛の花、ネコに会えました【荒川左岸・扇大橋~江北橋】 (2019/09/18)
- 東京女子医大 東医療センターの移転予定地を通ってみた【足立区江北四丁目22,23番地】 (2019/09/10)
- 夕焼けに目が釘付け!【荒川右岸・西新井橋~扇大橋】 (2019/09/07)
- ヒヨドリ、イソシギ、ハクセキレイ、そしてムシクイ??【新田わくわく水辺広場】 (2019/09/03)
- トノサマバッタ、コアオハナムグリ、ツユクサの群生、キクイモの花【新田わくわく水辺広場】 (2019/09/03)
- これがその現場です【江北橋付近】 (2019/09/03)
- ネコ会議会場を発見。荒川・扇河川健康公園パークゴルフ場を知る。【荒川左岸・西新井橋~扇大橋】 (2019/09/01)
- ナイキっぽいハトに再会!ムクドリの飛翔【荒川右岸・扇大橋~西新井橋】 (2019/09/01)
最終更新日 : 2019-11-17