2020年9月30日、前回の記事からの続きです。
この辺りも以前歩いたことがあるので、まだ撮っていない景色を探しながら散策。
よく見たら、サインポールが2階にもありました。

カナ美容室(小台2-28-10)。

看板がレトロ。”カバーマーク”っていうのは、化粧品会社のようです。消えてしまっていますが、下部分には”オリリーサロン”と書いてあったようです。調べましたら、カバーマークとオリリーは、同じグループに属する別会社で、以前カバーマーク製品は、オリリーが美容室を通して販売していましたが、1992年にオリリー株式会社から独立し、カバーマーク株式会社を設立。この看板は、独立前の名残りということになりますね。(参考になったHP)

気になる建物が見えたので右折してみました。

越後屋酒店(小台2-27-13)。ストリートビューを見ると、2019年4月頃までは現役であったことが確認できました。



2020年3月頃までは、ここに自販機が3台並んで稼働していました。

2台は撤去され、残された1台は稼働せず。

自販機の横に、レトロな角樽!「藤橋酒店」とありますね。以前の店名だったのでしょうか。

そして、越後屋酒店の前にあるお宅。もしかして・・・と思ったら、やっぱり元お豆腐屋さんでした。ストリートビューで「坂巻豆腐店」と判明。

回れ右して、カナ美容室のある道を横切り、さらに寄り道。看板には、「パナソニック電材チェーン店 鈴木電機工業所」とあります。

引き戸がレトロ。

適当なところで左折。鎧張りのお宅。一瞬にして目を奪われました。

懐かしい雰囲気。

「何撮ってるニャ?」 すぐ近くにニャンコがいました。


近付いても動揺せず。貫禄があります。

ニャンコも一緒に。

こんな雰囲気のお宅が残っていることに、なぜか感謝。

築何年かな?ずっと残ってて欲しい風景。

カナ美容室のある通りまで戻ってきて左折して進んだところ。右へ行けば小台橋の方へ行けますが・・・

今回はあえて、行ったことのない左へ。

稲川寝具店(小台2-33-4)。クリーニング業務も受け付けてるようです。現役かな?

袖看板には薄っすらと「笹屋洋品店」という文字が。ストリートビューの2014年4月時点では、右側に「笹屋洋品店」、左側に「江南堂書店小台店」が現役で営業中だったことを確認。現在はどちらも閉業したみたい。


下川米穀店(小台2丁目33)。立派な看板建築。ググってみたところ閉業とのこと。残念ながら、仕舞た屋が多いですね。


こちらも仕舞屋でしょうか?

塀でぐるりと囲まれていて、お屋敷のようです。

鎧張りの壁。古くからこの地に建っているのでしょう。

ブロック塀はまだまだ続きます。透かしブロックの”みやま”がいっぱい。

見事にグリーンに覆われた建物を発見。

美容室でしたか。

お隣の看板建築も含めた2棟がこんな感じに。建物に影響はないのかな。

Uターンして、先ほどの分かれ道のところまで戻って来ました。

よく見たら看板建築だし、森永のミルクセンターだし(小台2-34付近)。現在のミルクセンターは、「森永オキミルクセンター小台」という名称で小台2-35-8にあるようです。

エンゼルマークが残っている時に来たかった!調べたところ、マークの跡から推測するに、昭和26年~61年まで使われた6代目のエンゼルマークだと思われます。

右折してすぐの分かれ道で、左の方へ進んでみました。

戸袋の菱形デザインが素敵。

仕舞屋がいっぱいです。

大きな通りへ出ました。右折すれば小台橋へ続いている大通りです。

正面に、看板建築が!

以前は「中村たばこ店」と書かれた庇テントがあり、たばこの自販機も置いていたようですが、現在はジュースの自販機を残すのみ。

写真を見ていて、ホーロー看板を発見。

来た道をUターン。玄関上に可愛らしい黄色い瓦の庇。

荒川商業高校の脇道へ出ました。

小台橋へ寄り道。

小台橋のレリーフ。よく見ると、小台の渡しが描かれていました。史跡の説明板は無いけれど、こんなところでアピールしていたんですね。




3回に分けて記事にしてきた今回の散歩はこれで終了となります。以前にも散策したことのある足立区小台・宮城エリアですが、通るたびに新たな発見があるので侮れませんね。想像していた以上のレトロな景色が沢山残されていてとても不思議なエリアです。荒川と隅田川に囲まれた狭いエリアですので、頑張れば網羅できそうな気もします。レトロな建物が解体されて景色が変わってしまう前に今後も積極的に歩いてみたいと思っています。
カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q




この辺りも以前歩いたことがあるので、まだ撮っていない景色を探しながら散策。
よく見たら、サインポールが2階にもありました。

カナ美容室(小台2-28-10)。

看板がレトロ。”カバーマーク”っていうのは、化粧品会社のようです。消えてしまっていますが、下部分には”オリリーサロン”と書いてあったようです。調べましたら、カバーマークとオリリーは、同じグループに属する別会社で、以前カバーマーク製品は、オリリーが美容室を通して販売していましたが、1992年にオリリー株式会社から独立し、カバーマーク株式会社を設立。この看板は、独立前の名残りということになりますね。(参考になったHP)

気になる建物が見えたので右折してみました。

越後屋酒店(小台2-27-13)。ストリートビューを見ると、2019年4月頃までは現役であったことが確認できました。



2020年3月頃までは、ここに自販機が3台並んで稼働していました。

2台は撤去され、残された1台は稼働せず。

自販機の横に、レトロな角樽!「藤橋酒店」とありますね。以前の店名だったのでしょうか。

そして、越後屋酒店の前にあるお宅。もしかして・・・と思ったら、やっぱり元お豆腐屋さんでした。ストリートビューで「坂巻豆腐店」と判明。

回れ右して、カナ美容室のある道を横切り、さらに寄り道。看板には、「パナソニック電材チェーン店 鈴木電機工業所」とあります。

引き戸がレトロ。

適当なところで左折。鎧張りのお宅。一瞬にして目を奪われました。

懐かしい雰囲気。

「何撮ってるニャ?」 すぐ近くにニャンコがいました。


近付いても動揺せず。貫禄があります。

ニャンコも一緒に。

こんな雰囲気のお宅が残っていることに、なぜか感謝。

築何年かな?ずっと残ってて欲しい風景。

カナ美容室のある通りまで戻ってきて左折して進んだところ。右へ行けば小台橋の方へ行けますが・・・

今回はあえて、行ったことのない左へ。

稲川寝具店(小台2-33-4)。クリーニング業務も受け付けてるようです。現役かな?

袖看板には薄っすらと「笹屋洋品店」という文字が。ストリートビューの2014年4月時点では、右側に「笹屋洋品店」、左側に「江南堂書店小台店」が現役で営業中だったことを確認。現在はどちらも閉業したみたい。


下川米穀店(小台2丁目33)。立派な看板建築。ググってみたところ閉業とのこと。残念ながら、仕舞た屋が多いですね。


こちらも仕舞屋でしょうか?

塀でぐるりと囲まれていて、お屋敷のようです。

鎧張りの壁。古くからこの地に建っているのでしょう。

ブロック塀はまだまだ続きます。透かしブロックの”みやま”がいっぱい。

見事にグリーンに覆われた建物を発見。

美容室でしたか。

お隣の看板建築も含めた2棟がこんな感じに。建物に影響はないのかな。

Uターンして、先ほどの分かれ道のところまで戻って来ました。

よく見たら看板建築だし、森永のミルクセンターだし(小台2-34付近)。現在のミルクセンターは、「森永オキミルクセンター小台」という名称で小台2-35-8にあるようです。

エンゼルマークが残っている時に来たかった!調べたところ、マークの跡から推測するに、昭和26年~61年まで使われた6代目のエンゼルマークだと思われます。

右折してすぐの分かれ道で、左の方へ進んでみました。

戸袋の菱形デザインが素敵。

仕舞屋がいっぱいです。

大きな通りへ出ました。右折すれば小台橋へ続いている大通りです。

正面に、看板建築が!

以前は「中村たばこ店」と書かれた庇テントがあり、たばこの自販機も置いていたようですが、現在はジュースの自販機を残すのみ。

写真を見ていて、ホーロー看板を発見。

来た道をUターン。玄関上に可愛らしい黄色い瓦の庇。

荒川商業高校の脇道へ出ました。

小台橋へ寄り道。

小台橋のレリーフ。よく見ると、小台の渡しが描かれていました。史跡の説明板は無いけれど、こんなところでアピールしていたんですね。




3回に分けて記事にしてきた今回の散歩はこれで終了となります。以前にも散策したことのある足立区小台・宮城エリアですが、通るたびに新たな発見があるので侮れませんね。想像していた以上のレトロな景色が沢山残されていてとても不思議なエリアです。荒川と隅田川に囲まれた狭いエリアですので、頑張れば網羅できそうな気もします。レトロな建物が解体されて景色が変わってしまう前に今後も積極的に歩いてみたいと思っています。




- 関連記事
-
- 江南センター裏の隅田川テラスの野鳥たち、あらかわ遊園のいも虫ジェットコースター、宮城ファミリー公園を抜けて【豊島橋を渡って~その1】 (2021/01/20)
- 区立宮城公園、宮城氷川神社、荒川土手からお散歩を振り返る【小台1丁目、2丁目、宮城1丁目 散策その2】 (2021/01/10)
- 小台下川商店、明治乳業小台販売所、小台村講中の子育地蔵菩薩、小台の七庚申、下川元タバコ店【小台1丁目、2丁目、宮城1丁目 散策その1】 (2021/01/07)
- 鎧張りの家、看板建築、森永ミルクセンターのエンゼルマーク跡【足立区小台2丁目付近】 (2020/09/30)
- 宮城ファミリー公園、レトロを探して~旧商店街?を歩く【足立区宮城1~2丁目エリア】 (2020/09/30)
- ヒガンバナの咲く風景、久方振りのイソヒヨドリ【荒川左岸(扇大橋~江北橋)・豊島橋付近】 (2020/09/30)
- 『かなとこ雲』を撮影!森脇唯人選手を応援する保育園!夜の素盞雄神社【車窓から】 (2020/08/30)
最終更新日 : 2020-12-09